[scDispCitiesList]

【2025年3月2日見頃】大谷田公園の梅園に行ってきた
東京都足立区にある「大谷田公園」。園内には期間限定で開園される「梅園」があり、知る人ぞ知る、足立区の梅スポットです。2025年は1月24日(金)~3月9日(日)に開園大谷田公園にある梅園は、梅の開花時...

【2025年】今年も尾久八幡神社の初詣へ
毎年恒例、東京都荒川区にある「尾久八幡神社」へ初詣に行きました。「尾久八幡神社」は尾久エリアに住む人にとって馴染み深い神社で、三が日は多くの人で賑わいます。訪問時期:2025年1月4日例年通り、1月4...

東京タワーは難病受給者証でも半額で楽しめる!料金やトップデッキからの景色を紹介
東京のシンボルともいえる「東京タワー」。都心部にあり、都会ならではのビル群の景色を楽しめる展望台です。東京タワーのチケットには障がい者料金があり、実は特定医療費受給者証の提示でも適応されます。障がい者...

難病受給者証が使えた「ポケモン工芸展」を楽しんできた
先日、かねてから行きたかった「ポケモン×工芸展」を見に、麻布台ヒルズ ギャラリーへ行きました!「ポケモン×工芸展」はポケモンと現代日本の工芸を組み合わせた展示会。2023年3月に石川県で行われたのを皮...

「郵政博物館」は切手好きに嬉しい施設!見どころ、滞在時間を紹介
東京ソラマチ9Fにある「郵政博物館」。ソラマチに遊びに行ったときに、「名前を目にしたことはあるけど詳しくは知らない」という方も多いのではないでしょうか。「郵政博物館」は郵便に関する知識を学べる施設。郵...

すみだ水族館の割引は、期間限定ポイントがもらえるじゃらんnetが強かった
「すみだ水族館」はクーポンや割引情報が少なく、お得に利用するのが難しいのが現状です。そん中、先日すみだ水族館に行こうとしたときに、前売り券がじゃらんnetで買えることが判明。タイミングよく配布されてい...

【2024年】尾久八幡神社の初詣の参拝と御朱印をいただいた
都電荒川線 「宮ノ前駅」目の前にある尾久八幡神社。近隣のエリアでは有名なこともあり、初詣の時期は多くの人で賑わいます。三が日は長蛇の列ができてしまうので、少しずらした1月4日に参拝しました。訪問時期:...

難病受給者証でチームラボ豊洲を半額で楽しんできた
デジタルテクノロジーを駆使したアート施設「チームラボプラネッツ TOKYO 豊洲」。実はこちらでは難病受給者証を使うことができ、本人と同伴者1名が半額でチケットを購入できます。障がい者割引のチケットは...

無料とは思えないクオリティ「江戸川区自然動物園」へ行ってきた!所要時間やアクセス方法など
2023年12月に、東京都江戸川区にある「江戸川区自然動物園」に遊びに行きました。江戸川区自然動物園の所要時間は、少し早歩きでまわって30分ほど。じっくり見たり、ふれあいコーナを体験するなら1時間ほど...

意外なスポット、荒川公園のバラと紅葉が美しかった
東京都荒川区にある「荒川公園」に行く機会があったのですが、紅葉とバラが美しく、意外な観光スポットを見つけることができました。訪問時期:2023年12月10日バラと紅葉を楽しめる「荒川公園」に行ってきた...