当サイトにはプロモーションが含まれます。
スポット情報

ワニやレッサーパンダがいる「熱川バナナワニ園」に行ってみた!所要時間やアクセス方法などを紹介

熱川バナナワニ園のブログ画像

訪問時期:2020年8月15日

2020年8月に、静岡県東伊豆町にある「熱川バナナワニ園」に遊びに行きました。

熱川バナナワニ園の所要時間は、じっくり回って2時間ほど。

ただ、気温が高すぎてじっとしていられない場面もあったので、涼しい時期ではもっと長く楽しむことができるかと思います。

普段、見る機会の少ないワニたちの姿や、熱帯の植物を観賞することができ、デートや時間つぶしにもぴったりのスポットでした。

今回は、実際に遊びに行った熱川バナナワニ園の体験記をご紹介します。

熱川バナナワニ園
動物園
\1,800~
スポンサーリンク

熱川バナナワニ園の所要時間やアクセス方法、見どころを解説

今回、私が訪れたときの熱川バナナワニ園の所要時間は2時間ほど

熱川バナナワニ園はワニだけではなく、熱帯の植物やマナティ、レッサーパンダなどの動物を見ることができるため、想定より所要時間がかかると見積もっておきましょう。

熱川バナナワニ園は本園(ワニ園・植物園)・分園(果樹園)と2箇所に分かれており、無料マイクロバス(乗車時間3分ほど)で行き来することができます。

そのため、「順番通りに行かないといけない」という問題がなく、どちらから行っても熱川バナナワニ園を楽しむことが出来ます。まず最初にワニが見たいなら本園がおすすめです。

本園(ワニ園)

熱川バナナワニ園のブログ画像

園内には16種ものワニがいます。ワニ園に入って最初に出迎えてくれるのが「立ちワニ」。

映画や動画でよく見るワニは、実はこんな感じで顔を出しているのです…。

熱川バナナワニ園のブログ画像

基本的に、じっとのんびり過ごしているワニが多いです。動きがない分少し退屈ですが、じっくり観察するには最適。

迫力満点のワニが勢揃いです。

熱川バナナワニ園のブログ画像

口の長い「オーストラリアワニ」も、他の動物園ではあまり見かけないかも…?

本園(植物園)

ワニ園から道路を挟んだ向かい側徒歩1分のところに、本園の植物園があります。

熱川バナナワニ園のブログ画像

植物園…といいつつ、最初はオカメインコがお出迎え。

熱川バナナワニ園のブログ画像

ハイビスカスなどの熱帯の植物や

熱川バナナワニ園のブログ画像

普段見る機会のない食虫植物もあります。

熱川バナナワニ園のブログ画像

エレベーター前にはウーパールーパーなどの両生類を展示。癒やされます。

熱川バナナワニ園のブログ画像

園内には60種類もの熱帯性スイレンを展示している施設も。人がいないタイミングであれば写真映えスポットにもなります。

熱川バナナワニ園のブログ画像

巨大なハスもインパクト抜群。

熱川バナナワニ園のブログ画像

植物がワニの形にカットされている写真スポットもあります。

分園

本園バナナ園の前にある無料マイクロバスを使うと、少し離れた分園に行くことができます。

熱川バナナワニ園のブログ画像

分園の見どころの一つ、「レッサーパンダ」。1日2回お食事タイムがあるそうです。

熱川バナナワニ園のブログ画像

のんびりしているゾウガメや、

熱川バナナワニ園のブログ画像

フラミンゴなど、ワニ園とは思えないほど数多くの動物がいます。

熱川バナナワニ園のブログ画像

分園は本園より高い場所にあるので、景色もよく見えます。

スポンサーリンク

カップルや家族連れ、おひとりさまでもおすすめ

熱川バナナワニ園は、ワニ以外にも見どころがたくさんあり、子どもから大人まで幅広い世代が楽しむことができます。私が行ったときはかなりのご高齢の方もいて、家族で楽しんでいる様子が伺えました。

また、ところどころにベンチや休憩所もあるので、疲れやすい方でも休みやすいのが嬉しいポイント。

ただ、直射日光を避けられる場所があまりないので、真夏日・猛暑日は避けた方が無難でしょう。

全体的に動物たちがのんびりしているので、癒しを求めたい方にはぴったりの観光スポットとなっています。

熱川バナナワニ園
動物園
\1,800~

熱川バナナワニ園の詳細情報

住所〒413-0302 静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1253−10
アクセス伊豆急行線「伊豆熱川駅」から徒歩1 分
駐車場無料
営業時間9:00~17:00 最終入園16:30
休業日年中無休
料金【大人】2,000円【4歳〜小学生】1,000円【4歳未満】無料
関連リンク熱川バナナワニ園

※2020年9月22日時点での情報です。最新情報は公式サイトやSNSをご確認ください。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました