当サイトにはプロモーションが含まれます。
おでかけの記録

東京スカイツリーの魅力を満喫|展望・食事・ショッピングのおすすめポイント

訪問時期:2021年4月23日

東京都内観光といえば、やはり外せないのが東京スカイツリー。東京都墨田区にある高さ634メートルの巨大タワーは、いまや東京の新しいシンボルです。

スカイツリーは2012年に開業し、日本一、そしてタワーとしては世界屈指の高さを誇ります。地上デジタル放送の電波塔としての役割を持ちながら、展望台や商業施設も充実していて、観光スポットとしても大人気です。

今回は、初めて東京スカイツリーに行く方に向けて、基本情報や見どころをまとめました。

東京スカイツリー
展望台・タワー
¥2,100~
スポンサーリンク

展望台から東京を一望

東京スカイツリーの魅力を満喫|展望・食事・ショッピングのおすすめポイント

スカイツリーといえば、やはり展望台が一番の目玉です。展望台は2つあり、まずは地上350メートルの「天望デッキ」へ。ここからは東京の街並みがぐるりと360度見渡せます。

さらに、高さ450メートルの「天望回廊」へ進むと、まるで空中を歩いているような感覚に。天気が良ければ、富士山や房総半島まで見えることもあります。

東京観光が初めての方でも、スカイツリーの展望台なら短時間で東京全体のスケールを体感できます。

スポンサーリンク

地上345メートルの絶景レストラン「Sky Restaurant 634(ムサシ)」

東京スカイツリーの魅力を満喫|展望・食事・ショッピングのおすすめポイント

展望デッキ(フロア345)には、日本一の高さから食事を楽しめる「Sky Restaurant 634(ムサシ)」があり、昼は東京の街並みを一望しながら、夜はきらめく夜景とともに、特別なひとときを過ごせるのが魅力です。

特別な日や観光のハイライトとして人気が高いので、予約は早めがおすすめ。なお、スマートカジュアルな服装が推奨されており、展望デッキへの入場料が別途必要です。

スポンサーリンク

商業施設「東京ソラマチ」でショッピングやグルメも満喫

東京スカイツリーの魅力を満喫|展望・食事・ショッピングのおすすめポイント

スカイツリーの足元には大型商業施設「東京ソラマチ」があります。雑貨、ファッション、グルメまで、約300の店舗が揃っており、ショッピング好きにはたまらないスポットです。

東京土産を探すのはもちろん、カフェやレストランでひと休みしたり、「すみだ水族館」やプラネタリウムで楽しんだりと、家族連れやカップルで一日過ごせます。

スポンサーリンク

夜のライトアップも見どころ

夜になると、スカイツリーは美しいLEDライトアップに包まれます。季節やイベントによってカラーや演出が変わるので、訪れるたびに新しい表情に出会えます。

夜景観賞や写真撮影を楽しみたい方は、夕方から夜にかけての時間帯がおすすめです。

スポンサーリンク

アクセスは駅チカで便利

東京スカイツリーの魅力を満喫|展望・食事・ショッピングのおすすめポイント

スカイツリーへのアクセスはとても便利です。

・東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」から徒歩すぐ
・東京メトロ半蔵門線・都営浅草線「押上駅」から徒歩数分

駅から直結のルートもあり、雨の日でも安心して行けます。

スポンサーリンク

まとめ:初心者でも安心して楽しめるスカイツリー観光

東京スカイツリーの魅力を満喫|展望・食事・ショッピングのおすすめポイント

東京スカイツリーは、展望台、絶景レストラン、ショッピング、夜景と、誰でも気軽に楽しめるスポットが揃っています。特に初めての東京観光で「東京らしさ」を感じたい方にはぴったりです。

混雑を避けたい場合は、平日の午前中などの時間帯が狙い目です。記念日や特別な日の食事には、「Sky Restaurant 634」もぜひチェックしてみてください。

東京観光のスタート地点として、スカイツリーを訪れてみてはいかがでしょうか。

東京スカイツリー
展望台・タワー
¥2,100~
タイトルとURLをコピーしました