当サイトにはプロモーションが含まれます。
開花状況

洋館との組み合わせが美しい、「ベルモント公園」のバラを見に行った

訪問時期:2024年5月12日

ベルモント公園は東京都足立区の知る人ぞ知るバラスポット。洋館とバラの組み合わせが美しい公園です。

ちょうどバラが見頃になっていた、2024年5月12日に訪問しました。

スポンサーリンク

ベルモント公園のバラの開花状況

洋館との組み合わせが美しい、「ベルモント公園」のバラを見に行った

ベルモント公園には入口がいくつかあります。最初に入ったのは公園西側の入口(Googleマップ)。

洋館との組み合わせが美しい、「ベルモント公園」のバラを見に行った
洋館との組み合わせが美しい、「ベルモント公園」のバラを見に行った

入口入ってすぐに、真っ赤な「アンクルウォルター」が出迎えてくれます。

このあたりは他にバラが見れるところが少ないので、ここから「バラ園」の方向に向かいます(Googleマップ)。

園内は狭めなので数十秒で着きました。

洋館との組み合わせが美しい、「ベルモント公園」のバラを見に行った

バラ園まで向かうとよりたくさんのバラを見ることができます。

洋館との組み合わせが美しい、「ベルモント公園」のバラを見に行った
洋館との組み合わせが美しい、「ベルモント公園」のバラを見に行った
洋館との組み合わせが美しい、「ベルモント公園」のバラを見に行った
洋館との組み合わせが美しい、「ベルモント公園」のバラを見に行った
洋館との組み合わせが美しい、「ベルモント公園」のバラを見に行った
洋館との組み合わせが美しい、「ベルモント公園」のバラを見に行った
洋館との組み合わせが美しい、「ベルモント公園」のバラを見に行った

角度を合わせて洋館(陳列館)を入れて写真を撮るのもおすすめです。

洋館との組み合わせが美しい、「ベルモント公園」のバラを見に行った

陳列館の正面口の様子。

洋館との組み合わせが美しい、「ベルモント公園」のバラを見に行った

オーストラリアの工芸品などが展示されているおり、無料で入場することができます。

洋館との組み合わせが美しい、「ベルモント公園」のバラを見に行った

バラが見頃の時期には「ブラシノキ」も見頃を迎えています。遠目から見るとリンゴの木のような、メルヘンな色合いで可愛らしいです。

東京都のバラスポットとしてはまだマイナーなほうなので、休日でも混雑することなくのんびり鑑賞することができました。

地元の方の憩いの場なので、誰もいない時間帯を狙うにはお昼などの時間は避けることをおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました