千葉県佐倉市にある佐倉草ぶえの丘(さくらくさぶえのおか)に行ってきました。
佐倉草ぶえの丘は、自然たっぷりの広い敷地で、動物とのふれあいやお花見、ミニ鉄道、アウトドア体験までできるおでかけレジャー施設。
「家族で1日自然とふれあいたい」「気軽にバラ園を楽しみたい」という方にはピッタリの観光スポットとなっています。
佐倉草ぶえの丘ってどんなところ?

佐倉草ぶえの丘は、1979年にオープンした佐倉市運営のレジャー施設。
敷地内には、バラ園やふれあい動物園、アスレチック、ミニ鉄道、体験教室などがあり、大人から子どもまで幅広く楽しめます。
入園料もリーズナブルで、大人410円、小・中学生100円、幼児は無料!※2025年7月時点
家族連れにはありがたい価格設定です。
見どころ① 世界が認めた「バラ園」

まず外せないのが、約13,000㎡の広大なバラ園。
ここは、アジア初の「グレート ローザリアンズ オブ ザ ワールド」殿堂入り、さらに世界バラ会連合から優秀庭園賞も受賞している名園なんです。
約1,250種類・2,500株のバラが咲き誇る様子は圧巻!
春には「ローズフェスティバル」も開催され、バラ好きはもちろん、写真映えスポットとしてもおすすめ。
初心者でも気軽にお花見感覚で楽しめますよ。
見どころ② ふれあい動物園で癒しタイム

続いて、動物とふれあえるエリアへ。
ここでは、ヤギやポニー、モルモットたちと触れ合うことができ、京成線沿いにある急斜面で暮らしていたことで「崖の上のヤギ」と話題になったヤギ(愛称:ポニョ)も飼育されています。
見どころ③ 本格ミニ鉄道に大人も夢中

意外と大人も楽しめるのが、全長1.1kmの本格ミニ鉄道。
ぐるっと周遊でき、景色を楽しみながらのんびり乗車できます。
さらに、都営地下鉄三田線で実際に使われていた車両も展示されていて、鉄道好きにはたまらないスポットです。
乗り物好きキッズはもちろん、鉄道好きなパパ・ママも楽しめるコーナーですよ。
遊び疲れたら… アスレチック・体験コーナーも充実
森の中には15種類のアスレチック遊具や大型すべり台、ジャングルジムも完備。
軽く体を動かしたいときにもピッタリ!
また、草笛、陶芸、七宝焼き、ガラスペインティングなどの体験教室や、季節によってはサツマイモ・ラッカセイ・ジャガイモの収穫体験も楽しめます。
自然体験デビューにもおすすめです。
キャンプ・宿泊もできる!
もっと自然の中でゆったり過ごしたい方には、バンガローやログハウス、テントサイトもあり、デイキャンプや宿泊もできます。
最大200人まで対応の宿泊施設や研修室もあり、学校行事や会社研修、サークル合宿にも利用されているそうです。
まとめ:家族でのんびり1日楽しめる王道スポット
佐倉草ぶえの丘は、自然、動物、花、アウトドア体験と、まさに自然体験のオールインワンスポット。
初心者でも気軽に楽しめるので、週末のおでかけや、季節のイベントに合わせて訪れるのがおすすめです。
次の休日、ぜひ訪れてみてください。