当サイトにはプロモーションが含まれます。
スポット情報

下谷神社の花手水を見に&パンダの御朱印をいただきに参拝した

下谷神社のブログ画像

訪問時期:2023年11月3日

東京都台東区にある「下谷神社」へ花手水を見に&御朱印をいただきに参拝しました。

下谷神社は都内最古のお稲荷様で、商売繁盛と家内安全のご利益があると言われています。

また、月初めに変わる花手水が有名なスポットでもあります。

スポンサーリンク

下谷神社は花手水が見どころ

下谷神社は定期的に花手水が行われる神社として有名なスポットです。

手水鉢には毎月1日ごろに花が浮かべられています。そのため、中旬~下旬に伺うと花手水が終了している可能性があるのでご注意ください。

また、秋~冬の涼しい時期だと日持ちしますが、夏場にはあっと言う間に花が傷んでしまうため、できるだけ1日に近い日にいくことをおすすめします。

※開催時期やお花の奉納によって月に2回行われることもあります。

下谷神社の花手水の最新情報

下谷神社の美しい花手水は公式Instagramアカウントでもチェックすることができます。

花手水を入れ替える前月の末日に更新されるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

下谷神社の花手水のギャラリー

下谷神社の花手水を見に&パンダの御朱印をいただきに参拝した
撮影日:2023年11月3日
スポンサーリンク

下谷神社のパンダ印の御朱印がかわいい

下谷神社では月替りの期間限定御朱印を頒布しています。

下谷神社のブログ画像

境内右手の社務所で御朱印をいただくことができました。

下谷神社のブログ画像

2023年11月の限定御朱印はこちら(500円)

七五三のかわいらしいパンダの印が押されています。このパンダのデザインも毎月変わるので要チェックです。

摂社の御朱印のデザインも月ごとに変わるので、見開きで二社の御朱印をいただくのもおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました