2023年11月1日(水)~22日(水)に開催される、湯島天神菊まつりに行ってきました。
11月3日に行ったところ、まだ蕾はありますが咲いている花も多くあるといった状況。
満開まではもう少し先、といったところでした。
湯島天神菊まつりの見どころ・開花状況
2023年で45回を迎える菊まつり。様々な技法で咲かせた菊を、2千株ほど展示しています。
私が訪れた11月上旬では蕾も多かったので、Yahoo!リアルタイム検索などで最新情報を調べておくのをおすすめします。
「湯島天神 菊まつり」のX(旧Twitter)検索結果 – Yahoo!リアルタイム検索
盆養



3本仕立てで咲かせる技法。この3本は「天・地・人」を表しており、一番後ろの高い花が「天」となるよう作られています。
懸崖作り


崖から垂れ下がっているように咲かせた技法。見頃を迎えた小さめの菊だと、より密度があって魅力的でした。
大作り

円形にして咲かせる技法。まだ蕾も多かったのですが、満開になったらより美しくなりそうです。
菊人形

菊の衣装を着せた、等身大の人形。NHK大河ドラマ「どうする家康」より信長、瀬名、家康の3名に衣装が着せられています。
菊まつり期間の花手水も魅力的

菊まつりということで、菊を使った花手水が行われていました。
開催されてすぐの時期だからか少しお花が寂しい印象ですが、SNSなどで別の時期に行った方の写真を見ると、もう少し華やかになっていました。
期間限定御朱印もある

書き置き500円で期間限定の御朱印もいただきました。菊の美しいデザインと、和紙の高級感が魅力的です。