当サイトにはプロモーションが含まれます。
開花状況

「文京つつじまつり」でつつじを見に根津神社に行ってきた

訪問時期:2023年4月9日

「文京つつじまつり」は例年4月のつつじの見頃の時期に、根津神社で行われるイベントです。

境内にある「つつじ苑」が開苑され、約100種3,000株ものつつじを楽しむことができます。

スポンサーリンク

文京つつじまつり期間の根津神社の様子

2023年4月9日(日)の16時ごろ、都内有数のつつじスポットとして有名な根津神社に訪れました。

「文京つつじまつり」でつつじを見に根津神社に行ってきた

見頃まであと少し、といった開花状況でしたが、多くの観光客で賑わっていました。外国の方も多いです。

「文京つつじまつり」でつつじを見に根津神社に行ってきた

「つつじ苑」の外から見た様子です。ツツジを間近で見ることはできませんが、全体を見渡すには十分です。

「文京つつじまつり」でつつじを見に根津神社に行ってきた

2023年の入苑寄進料は300円と入りやすい価格だったのですが、人が多くて断念しました。

平日や開園・閉園間際の方がゆっくり見れそうです。

入苑寄進料が変わる可能性であるので、あくまで参考として下さい(2024年は500円)

「文京つつじまつり」でつつじを見に根津神社に行ってきた

「つつじ苑」ではこの写真の方々のように、間近でツツジを見ることができます。

「文京つつじまつり」でつつじを見に根津神社に行ってきた

また、都内では珍しい、「千本鳥居」がある神社でもあります。参拝も忘れずに、根津神社のつつじを楽しんでみて下さい。

スポンサーリンク

根津神社のつつじまつり限定特別御朱印

「文京つつじまつり」でつつじを見に根津神社に行ってきた

つつじまつり限定特別御朱印が頒布されていたのでいただきました(初穂料1000円)。写真は2023年のデザインです。

書き置き・数量限定ですので、お受けしたい方はクリアファイルなどを持っていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました