東京都足立区にある「大谷田公園」。園内には期間限定で開園される「梅園」があり、知る人ぞ知る、足立区の梅スポットです。年度によっては「梅まつり」が開催され、花の即売会や出張生物園、特産品販売などが行われます。
大谷田公園の梅園は期間限定で開園

大谷田公園にある梅園は、梅の開花時期の期間限定で開園されます。
2025年は1月24日(金)~3月9日(日)に開園。午前9時~午後5時と時間が決まっているので、アクセスの際は注意が必要です。
また、「梅まつり」や「ライトアップ」は数日限定のため、おでかけ前に情報をチェックしておきましょう。
過去の開催状況はこちら。
開催年 | 日程 |
---|---|
2025年 | ・【梅まつり】2月16日(日) ・【ライトアップ】2月14日(金)、2月15日(土) |
2024年 | ・【梅まつり】2月25日(日) ・【ライトアップ】2月23日(金)、2月24日(土) |
2023年 | ・【ライトアップ】2月23日(祝日)~2月26日(日) |
見頃を迎えた大谷田公園の梅の様子
2025年は2月27日時点で、足立区の公式サイトにて全体的な見頃のアナウンスがありました。

少し時間が経って3月2日での訪問となってしまったのですが、まだまだきれいに見頃を迎えています。

園内は多くの人で賑わっていました。敷地が狭いので、移動しづらいのが難点かも。

所々にベンチがあるので、休憩することもできます。

赤・白・ピンクと色合いも華やか。17品種約100本もの梅が植えられています。

梅の木1本1本に品種のプレートがあるので、花の種類が分かりやすくなっています。

人が少ないスポットもあるので、空いてるエリアでは接写も可能です。

園内はこんな感じで綺麗に区画分けされています。
時間があるなら東綾瀬公園の梅&ミモザもおすすめ
実は、大谷田公園に行く前に間違えて「東綾瀬公園」に行ってしまいました。
が、結果的に人が少ないスポットで梅やミモザが見れたので収穫が大きかったです。

こちらにも梅が数本咲いています。有名スポットではないので、接写したいなら穴場かも。

意外なのはミモザの木があったこと!立派に咲き誇っており、写真を撮っている人も少なく、ほとんど知られていないスポットでは?と感じました。

時計も相まって、おしゃれ。
ミモザはだいたいこのあたりに植えてありました。